Author Archive
5月も最終日… 放課後デイ プラスアップ
5月もバタバタした中過ぎてしまい、明日から6月になります。
6月は学校も段階的に再開となりますが、まだまだ心配な
世の中ですが、船橋教室は元気いっぱいで過ごしています!
最近は、みんなでプラレールをつなげて大きくして車両を走らせて
遊ぶのが、教室で流行っております!

こんな感じで大きく広げて楽しんでいます。
早く安心して遊べる環境が整ってほしいですね…
6月も元気に過ごしていけるように体調を整えてお過ごしください!
プラスアップ船橋教室 髙橋

4月半ば… 放課後デイ 運動療育 船橋
4月も半ばに入り、どのように過ごされていますか?
コロナウイルスの影響により、学校もお休みになり、
いろんなお店が休業になるなど、行くところがなくなってきました。
そんな中、船橋教室ではやっているのが、公園遊びと風船遊びです!
公園での遊びは、子供たちにとってストレス発散になります!

シャボン玉や縄跳び等、元気に楽しみました!


早く元の日常に戻れるように、体調管理に気を付けながら
お過ごしてください!
プラスアップ船橋教室 髙橋

3月ももう半ば… 放課後デイ 運動療育 プラスアップ
3月2日より、学校が臨時休校となってしまいましたが、
どうやって過ごしていますでしょうか?
船橋教室では、晴れていれば公園へ行き、遊んできたり

雨天時は室内で、ペーパークラフトやゲームをして遊びます!
みんなでボールを走って追いかけたり、
シャボン玉を飛ばして楽しみました!
大穴近隣公園へ遊びに行くと、移動交番車が来ており、なんと中を見せて

もらえて、一緒に写真を撮ってもらえました!

なかなかない体験ができて、良い春休みとなりました!
まだまだ大変な日が続くと思いますが、みなさん元気にお過ごしください。
プラスアップ船橋教室 髙橋

2月になりました!(放課後デイ 船橋市 運動療育)
2月3日は節分でした!👹
運動遊びの中で、鬼に来てもらいボール豆まきを行ました!
みんな手加減なく、鬼退治をしていました!
世間は暖冬と呼ばれていますが、寒い日もあります。
まだまだ寒い日が続きますので、体調を崩さないように
過ごしてください!
プラスアップ船橋教室 髙橋

2020年 新年の挨拶(船橋市 放課後デイ プラスアップ)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
なかなか更新できずにいましたが
今後はこまめに更新していきますので
お楽しみにしていてください!
新年初行事として、1月11日土曜日に
電車で鎌ヶ谷市制公園へ行きました!
アスレチックのような遊具や
D51や飛行機なども展示してあり
バッテリーカーにも乗り楽しみました!
近くには北総線も走っており
時折スカイライナーも見えました!
少し寒かったですが、みんなの笑顔で
温まりました!
プラスアップ船橋教室 髙橋
2018 春です。。(放デイ・プラス)
最近の 天気は 大荒れです 😯
しかし・・・
春 が近いんですね
気温は とても 暖かい!!!
くしゃみや おめめが 👀 赤い
おともだちが 増えました
先日の 運動の 様子です・・・
三人の 運動指導員が 揃いました
滅多に みれないですよぉぉぉ 😀
こどもたちも
すっごく 嬉しそう ★
バルシューレ を 行いました。
もうすぐ 春休み・・・・
風邪 など ひかないように
あけましておめでとうございます。(船橋 放デイ)
あけましておめでとうございます
2018年もどうぞ宜しくお願い致します。
早い!!11月です。
先日、
ハローウィン 🎃 でしたね!!
ご家族による、可愛い❤
🎃コスチューム、、ご紹介!!!
くまさん🐻
ウル○○マン!!!シュワッチ
イベントは 楽しいですね 😆
さてさて。。。
今週はボール を使った 運動です。
一部をご覧ください。
こどもたち、何やら 真剣に、、
話しを聞いています!!
今からやることには、、、ルールがあります。
キチンとまもれるかなぁ??
今日行うのは、これだぁ!!
バルシューレ!!
こどもたちの外遊びが激減している現在、ドイツ・ハイデルベルク大学で
開発されました。
捕る、蹴る、投げる、、、
だけでなく、
(判断力、空間把握能力)
を、養うプログラムです。
転がってるボールに
きれいね・・と、話すこどもたち
すごぉぉいい!と、喜ぶこどもたち
新しい、取り組みも、、、大成功!!!!
M・・・GOOD-JOB
↑のボール・・・100個もあるんですよ!!
ボールプールのボールって・・・
一体、、、何個あるんだろう?????
O
久々の☀!!!(プラスアップ船橋教室)
今日は、 SST について ご紹介!!!
SST・・・ソーシヤル・スキルズ・トレーニング
社会生活技能訓練とも呼ばれる事もあり、
認知行動療法、社会学習理論を基盤にした支援方法です。
どのような言動が望ましいか
↓
情報を提供
↓
行動リハーサル、ロールプレイング
船橋教室では、以下の画材を使用し
SST に取り組んでいます。
by R
より良い こどもたちの 未来へ・・・
少しばかりの おてつだい・・・
。
あいにくのお天気でしたが・・(放デイ ぷらす)
葛西臨海水族園
へ、行ってきました!!!🐡🐡🐡
船橋教室 では 水族館 お初です W
入口で まぐろと・・・・📷!!!
他のお客様が、いらっしゃいますので・・・
ルールを守ります ☚
水槽の 裏側も 見れました👀
ペンギンが たくさんいすぎて・・・ 😯 🐧
触れ合うコーナーもありましたが・・・
ウニ・・・( ;∀;) イテテ・・
お勉強のコーナーもあり📖
パネルや顕微鏡で、お勉強もしました!!
たくさん 歩いて👣 疲れた時は・・・
空いている 広いスペースで・・・
組体操!!!(〃艸〃)
もちろん周りの迷惑にならないように、、です 😀
帰る前に出口で、記念撮影!!!
表情は、お見せ出来ないのですが、、、
結構なお疲れ モードです 😳
たくさん歩いて
たくさん見て
ビックリしたり
笑ったり
とても 楽しかったようです ❤
よかったよかった!(^^)!
今回の ベストショット!!!
こんど 行ってみたいね!!!
とても たのしい 1日でした
🎍 ❤
« Older Entries